Google+に書いていたエッセイのアーカイブです。
- すぐ置き換わるから大丈夫 #62
- TeXの思い出 #61
- Welcome to the industry! #60
- ビルドという名のトンネル #59
- キーボードを替えた話 #58
- テストを実行するとログインシェルから追い出される問題 #57
- シークレットストーリー #56
- ドットコムバブルの思い出 #55
- コミュニケーション能力とは何ぞや #54
- メールで時間を無駄にしない方法 #53
- パッチの数え方 #52
- zipファイル中毒 #51
- はじめてのIPv6 #50
- 最近の毛刈り #49
- 練習してもっと速くやるべし! #48
- 忍耐力指向プログラミング (Patience Oriented Programming) #47
- VPNの謎 #46
- ウェブプログラマへの道 #45
- プログラムの見通しをよくする方法 #44
- パイプがなぜか詰まってしまう問題 #43
- まぎらわしい仲間たち #42
- オプションを一行追加しといて #41
- APIのもやもや感について #40
- 風が吹けば(たまに)桶屋が儲かる式のバグ #39
- JavaScript の時間が UTC になってしまう問題 #38
- リファクタリングという名の現実逃避 #37
- 旅行の手配とPC自作の相似形について #36
- 誰がこんなものを気にするっていうんだ #35
- ダメなコードを防ぐためのあれこれ #34
- 実装あるのみ!の世界 #33
- なぜか固まってしまう問題 #32
- デフォルト教への道のり #31
- 物事を進める順序 #30
- Linuxデスクトップの思い出 #29
- 俺はほぼすべてのソフトウェアが嫌いだ! #28
- 実行プログラムも密封したい #27
- ビルドの完全な再現を求めて #26
- インクリメンタルビルドのための依存解析 #25
- ビルドという難物 #24
- 依存性切除 dependency elimination #23
- 巨大リポジトリの世界 #22
- 一から自分でコードをバリバリ書くという幻想 #21
- valgrindの思い出 #20
- IPCの流れを制御する新しい方法 #19
- コンパイラのバグ #18
- エンジンがかかるのが遅い問題 #17
- お伺いプログラミングとオーナーシップ #16
- transposeを熱く語る男 #15
- Windows上の謎のクラッシュバグを追跡する話 #14
- man読め!という強迫観念 #13
- 実験的な機能を追加する平凡な方法 #12
- 新しいプロジェクトで信頼を得る方法 #11
- リファクタリングの極意 #10
- 一人で自転車小屋 self bikeshedding #9
- C++でJSONを扱う第4の方法 #8
- 論争スタミナ argument stamina #7
- 中途半端に遠くまで行ける乗り物 #6
- 適切な抽象度を求めて #5
- YAGNI と premature complication #4
- 複雑なソフトウェアのコードリーディング #3
- Impostor syndrome と Dunning–Kruger effect #2
- タイピングが速いプログラマは腕が立つ説 #1